こんにちは🌈
スパークランド山形です🍒
「私が子どもに怒っている時、子どもがニヤニヤするのですが、うちの子だけですか?」
こんなお話をいただきました✉️
◯何で怒られているか分かっていない
◯相手が怒っている事がわからない
◯感情の表現がズレている
などなど
なぜなのでしょうか?
・時間が経つと忘れてしまう
・自分とは関係ないと思っている。感情的に怒らないと自分に向いているとは、感じにくい
・自己防衛のため笑ってしまう
などが考えられます。
相手が怒ったときは「ごめんなさい」と言うことと「笑わないこと」を身につけて行くことが大切です🌟
最初は叱られている事に気づかないことが多いかもしれません💦
怒っているときは「ごめんなさいだよ」と伝えて行くことが大切です🌟
一緒に社会性を身につけていきましょう✨✨
気になった方はスパークまでお問い合わせください✨
スパーク運動療育では、共動共感をベースにユーモア溢れる療育を展開しています⚡️⚡️⚡️
毎日がニッコニコの笑顔になれますように🌟
―――――――――――――
児童発達支援・運動療育®︎
「スパークランド山形」
お子さまの発達、コトバの遅れ、問題行動などでお悩みの方、
ぜひお気軽にお問い合わせください!
TikTokも始めましたのでぜひご覧ください
【@sp.tiktok1956】で検索
フォローいいね
―――――――――――――
The following two tabs change content below.
最新記事 by (すべて見る)
- 〜パパ、ママこそ療育士になれる!家族の心がまえ8か条〜の⑥をご紹介します‼️ - 2025年5月12日
- \スパークランド山形のブログコーナー/ - 2025年5月12日
- お散歩のイベントを行いました🚶 - 2025年5月12日