こんにちは!スパークランド宮城野のじんじんです!😊
別の事業所でも一度紹介したのですが、再度情報を発信していこうと思います!
「日常生活動作」について簡単にお話しさせていただければと思います!
日常生活動作は大きく分けて5つあります!
「食事」「排泄」「更衣」「入浴」「移動」の5つです!
日常生活動作を身につける事は生きていく上で身につけるべきものという事はみなさん想像されると思うのですが、下記のように広い意味も持っております!
🔴自尊心を育てる
→お子さまは生活動作を試行錯誤し、自身の身体や知能をフル活用して行うことで「自立心」や「自己統制」(自分をコントロールする力)を育てていきます。
さらに自尊心が育つ事で…
🔵能力を発揮する力が身につく
→色々なことを知っていたり、たくさんの運動ができても自尊心が育っていなければその能力を十分に発揮することは難しいです。
さらに能力を発揮する力が身につくことで…
🟢学習の基礎能力を高める
→自立心や自信を持って様々な場面で能力を発揮することで学習能力が育っていきます。
※ここでいう学習とは勉強ができる・できないではなく、物事に対して理解し、受け入れる事をいいます。
いかがでしょうか?
日常生活動作を身につける事はお子さまの様々な事に繋がる事を伝える事ができていたら幸いです😌
以上スパークランド宮城野区のじんじんでした!🙇
―――――――――――――
【無料体験実施中】
お近くのスパークランドにぜひ、
体験に来てみて下さい✨
お問い合わせは👉0120-342-557
児童発達支援・運動療育®︎
「スパークランド仙台宮城野」
〒983-0043
仙台市宮城野区萩野町3丁目14-1 1F
Tel:0120-342-557
お子さまの発達、コトバの遅れ、問題行動などでお悩みの方
ぜひお気軽にお問い合わせください!
TikTokも始めましたのでぜひご覧ください
【@sp.tiktok1956】で検索
―――――――――――――