公開日: 2025年8月12日

【パパ、ママこそ療育士になれる!家族の心がまえ8か条】の一部をご紹介します❣️

administrator
  • シェア
  • twitter

こんにちは🪸
スパークランド郡山です😊

今回は、清水貴子先生の著書📙『笑顔がはじけるスパーク運動療育』から【パパ、ママこそ療育士になれる!家族の心がまえ8か条】の一部をご紹介します❣️

子ども一人ひとりの成長速度は異なりますが、大人は同じ年齢の子と比較して「できる」「できない」を気にしてしまいがちです👦👧
特に発達に偏りのある子の場合、焦ってしまうご家族も多いようです👀
課題を与えて訓練するという方法もありますが、技能を一時的に習得できても応用ができるようになるわけではありません💨
また、土台としての脳が成長するわけではありません💫

まずは、根っこや幹といった土台からしっかり育てることが重要です🌳✨
土台となるのは脳であり、思考力や表現力(幹)、運動・感覚・感情(根)です🪵
一つひとつの技能をできるかできないかにこだわらず、子どもの主体性を重視して、脳そのものを成長させることを第一に考えましょう🧠✨
土台が育てば、さまざまな技能が向上するだけでなく、発達段階が上がり社会性やルールも理解し受け入れられるようになります👫🌈

スパークランドでは、お子さまが主体となって体を動かす運動療育を通して、感情発達を促す支援をおこなおります🧠✨

本の貸し出しも行っておりますので、気になる方はいつでもスタッフにお声掛け下さい☺️

👧🏻無料体験受付中です👦🏻
郡山市外の方でもご利用できます☘️

体験までの流れや、利用内容、その他ご質問等はお気軽にお問い合わせ下さい
皆様のご連絡お待ちしております☺️

スパークランド郡山】
郡山駅から車で約10分(東部環状線沿い)
住所:郡山市小原田2丁目23-8
電話:0120-342-557(フリーダイヤル)

―――――――――――――

児童発達支援・運動療育®︎スパークランド郡山

 

〒963-8835 福島県郡山市小原田2-23-8

Tel:0120-342-557

Fax:024-955-6786

 

お子さまの発達、コトバの遅れ、問題行動、発達障害などでお悩みの方、

ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちら

―――――――――――――

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket